寺田いや、尾崎さんの作り方はちょっと違っていて。聞いたところによると、「どのシーンのどの曲を作ろう」と決めてから曲を書き始めるのではなく、とりあえずご自宅でギターを手に『どうにかなる日々』っぽい曲を思い付くまま作ってから、できあがった曲の尺を調整しながらそれぞれシーンに当てはめていく、という作り方をされていたそうです。
寺田面白いですよね。僕がプロデューサーと音楽プロデューサーを兼任するのは2本目で、前回劇伴音楽も担当した作品は『推し武道』(『推しが武道館いってくれたら死ぬ』)という作品だったんですけど、そのときの劇伴作家の日向萌さんは劇伴が本業の方で。シーンごとに計算し尽くしたような作り方をされていたんですね。そのときも、とても手応えがあって面白かったんですけど、今回の尾崎さんの作り方はまた違っていて、同じくらい刺激的でした。
寺田僕は音楽というよりは映像側の人間なので、そんなに専門的に音楽のことを知っているわけではないのですが、音楽作家さんと一緒に映像と合わせた音楽を考えていくのは面白いですね。
宮井初めて聴いたときは「ああ、これは『どうにかなる日々』の主題歌だ。」と思いました。別に直接的にキャラの気持ち等が歌詞に入っているわけではないのですが、主題歌も劇伴もこんなに作品の一部になるのか、と感動しました。「モノマネ」の歌詞は『どうにかなる日々』の中にこういうエピソードもありそうだなと思えるような内容で、何度も読み返しました。
寺田最初に尾崎さんと主題歌のイメージをお話したときには、クリープハイプさんの曲の中でも「エロ×疾走感」的な方向性が今回は合うのでは、ということだけお伝えさせていただきました。あとは完全にお任せだったんですけど、初めて歌詞の入った歌を聴いたとき、クリープハイプさんらしさと作品らしさが共存していて、とても感動しました。
寺田エピソードにもよりますが、『どうにかなる日々』という作品の性質上、深夜アニメとはまた違う芝居、モノローグの聴きやすさであったり、ナチュラルさが求められるなと思っていたので、あらかじめこちらからお声がけする候補を絞ってテープオーディションをさせていただいたものもあります。「えっちゃんとあやさん」の花澤香菜さんと小松未可子さんは、テープからやはり上手で、すぐに宮井と意見が一致しました。「澤先生と矢ヶ崎くん」は、佐藤監督がシリーズ構成を手がけた『舟を編む』で櫻井孝宏さんとご一緒していて。僕もその作品を観ていてすごくいいな、という印象を受けていたので、監督に「澤先生候補で櫻井さんはどうですか?」と聞いたところ、「合うと思います」という返事があって。あと矢ヶ崎くん役の山下誠一郎さんも佐藤監督からご提案いただきました。
寺田そうですね。彼のひと言が澤先生の心の中に一生モノのなにかを残してしまうという。そのひと言を、印象的なんだけど、朴訥としたさりげなさを漂わせて言える人じゃないとダメだろうな、と思っていたんですが、山下さんはとても上手でした。
宮井「しんちゃんと小夜子」「みかちゃんとしんちゃん」については、逆にいろんな方にお声がけしてテープをいただきました。寺田と会議室で沢山のテープを一気に聴いて、あーでもないこーでもないと言いながら、キャラに合う方をどんどん絞っていきました。やっぱり自然な演技をされる方を基準に選ばせて頂いたかと思います。最終的に木戸衣吹さん、石原夏織さん、ファイルーズあいさんがイメージに合うな、という結論に至って、監督にご提案をさせていただきました。
寺田芝居の方向性が固まってからは早かったですね。監督からはテストの段階から「とにかく自然体でしゃべってください」とディレクションがありました。アニメによくあるような吐息芝居もNGで。そういった方針が最初に共有されていたので、本番はスムーズでした。
宮井OPが印象的でした。「今だからいうけど、ぼくほんとはさみしかったんだ」という本編中のしんちゃんのセリフがあるのですが、アフレコの最後に、このセリフを皆さんにアドリブでアレンジして言って頂いたんです。海に向かって叫ぶ感じの方もいれば、ボソッと言う方、友達に相談している感じでどんどん話を広げてくださる方もいて。そのセリフ達が雑踏としてOPに紛れ込んでいるので、映画館でよーく聴いてみてほしいです。監督からこのアイディアをお聞きした時は、どうなるんだろうとワクワクしました。お芝居に関しては、監督からキャストさん達へのディレクションで「全体的に『人間そんなもんだ』という感じ」とおっしゃっていたのが、すごく腑に落ちました。
寺田「フラット」をキーワードに掲げている作品なので、4エピソードに出てくるキャラクターのうち誰か1人でも自分に重なるキャラがいるなら、その気持ちをそのまま持ち帰っていただけたら嬉しいなと思っています。ただ、もし誰とも重ならなくても「なるほど。いろんな人がいるんだな。だったら自分もアリなのかも」ぐらいの気持ちだけでも持ち帰っていただけたら嬉しいです。
寺田それを表現することはとても難しいと思うんですけど、個人的にはそういうテーマに惹かれますね。
寺田その「いろんな人がいます」ということが『どうにかなる日々』だけでなく、志村先生の作品に共通したテーマだと思うので、アニメでもそれが伝わるといいなと思っています。
宮井あと個人的には、普段「自分はこれでいいんだっけ。」という感覚や、得体の知れない小さな不安みたいなものを持つアラサー以降ぐらいの方にご覧いただいて、少しホッとしてもらえたらいいな、と思っています。
(文:成松哲)